World Standard - Asagao

下北沢のレコードショップPianola Recordsが運営する[conatala]から、Pale Cocoon『繭 (Mayu)』に続く第2弾が登場。今回は、鈴木惣一朗と児島路夫によるWorld Standardがデビュー前に制作していた幾つかのカセットテープの最初の作品を初アナログ化。以下インフォの転載となります。

------------------------------------------------------------------

『1982年、春から夏へと向かう季節。ふたりの若者が青春時代の一時期を費やして、1本のカセットテープの録音に明け暮れていた。その年の3月から"世界の標準"を意味するグループ名「ワールドスタンダード」を名乗り始めていたふたり、鈴木惣一朗と児島路夫。

 東京西荻窪にあった児島の実家の一室で、2台のカセットデッキのピンポン録音を駆使しながら制作されていたその音楽は、鈴木が部屋で爪弾くギターやマンドリン、ウクレレを中心に、廊下を隔てた日本間に置かれていた児島のアップライトピアノが時おり加わった。さらには、浴室のエコーの鳴りを使って録られたパーカッションや、おもちゃのピアニカやラッパ、段ボールでこしらえたドラムが楽器として用いられるなど、子供のような無邪気さと実験精神に溢れた、思いつく限りの創意工夫が試された。演奏の背後でつけっぱなしのテレビの音や、さりげない生活音までもが彼らの音楽の一部として紛れ込んだ。楽しげな演奏を聞きつけ、同居していた児島の祖父母が襖を開けて録音の様子を見学に来ることもあった(ふたりはそのまま、老夫婦にお昼御飯をご馳走になったりもした)。

 テープを回し幾度も繰り返し音を重ねて行くうち、若者たちは、この世のどこか遥か遠い国のフォークロアのようなその響きを、東京の街の片隅で自分たちだけが傍受することに成功したような気持ちになって、大いに興奮した。

 80年代の東京のサブカルチャー・シーンを席巻していたテクノポップ、ニュー・ウェイヴの季節にあって、彼らが奏でるアナログでアコースティックな音色は、どこかノスタルジックな時代への情緒を湛えたものだった。エッジーで未来的なシンセ・サウンドに対し、彼らが懸命に音の中に描き出そうとしていたのは、モノクロのヨーロッパ映画のスクリーンの中で見た景色や、東京の街から次第に失われつつあった古き良き日本家屋の縁側の風景への憧憬の念だった。D.I.Y.、ベッドルーム・レコーディングという言葉すら無かった時代。鈴木と児島は1本のカセットテープの中に、懐かしくて新しい、まだ誰も聴いたことのない大衆音楽の誕生を夢見た。

 本作品『あさがお』は、1985年、NON-STANDARDレーベルから細野晴臣プロデュースにより『World Standard』でデビューする以前に制作された幾つかのカセットテープの最初の作品。メンバーの友人たちの間で配布された他、前年から放送が始まっていたNHK–FM「サウンド・ストリート」(火曜パーソナリティー:坂本龍一)デモ・テープ特集への応募、カセット・マガジン「TRA」、アルファ・レコード/YENレーベルなどへ送られたものも併せて20本程度ダビングされて出回った。当時の曲順のまま手を加えることなく、リマスタリングによって蘇った音源が、レコード盤として初めて世に出ることとなる。

 『あさがお』のマスタリングは原真人。オリジナル・カセットのデザインを横山雄が再構築、インサートを含む全てのデザイン及び構成も手掛けている。』

A1:「麦秋」: Wheat Harvest
A2:「夜会(ソワレ)」: Soiree
A3:「西は西」: West is West
A4:「プリマ」: Prima
A5:「カナリヤ」: Canary
B1:「苺」: Strawberry
B2:「砂の水」: Sand Water
B3:「森」: Forest
B4:「曲芸」: Acrobatics
B5:「帽子とステッキ」: Hat and Walking Stick
B6:「ハンカチで汗を拭え」: Wipe Sweat With a Handkerchief

A1:
A2:
A3:
A4:
A5:
B1:
B2:
B3:
B4:
B5:
B6:





Artist: World Standard
Title: Asagao
Label: conatala
Format: LP

入荷日: 2020年09月25日
20200921N
再入荷日:2020年11月18日
20201116R
販売価格 3,080円(税込)
型番 conatala-02

最近チェックした商品

  • Luc Ringeisen - Moody EP Luc Ringeisen - Moody EP
    「とおりゃんせ」ネタのミニマル・ハウスやMathias Kadenによるドープ・ミニマル・リミックス等を収録した一枚!!
    SOLD OUT
  • Piska Power - Eiter Mit Stulle Piska Power - Eiter Mit Stulle
    Kris Baha主宰[Power Station]発、インダストリアル/エクスペリメンタル/EBM路線のエレクトロ・トラックをダーティーに繰り広げていく危険な一枚!
    2,050円(税込)
  • Rahaan presents Kihmy - I Need You Rahaan presents Kihmy - I Need You
    [Hot Biscuit]傘下[Yellow Taxi]の第1弾は、Rahaanがプロデュースを手掛けた女性ヴォーカル・ハウス/アシッド・ハウス/プロト・ハウス作品。全バージョン良し!!
    SOLD OUT
  • Electro Force - Electro Force Electro Force - Electro Force
    DJ Dukeによるレアなエレクトロ名作が遂に再発!こちらは1997年発の3rd. EP。フューチャー!なアシッド・エレクトロ傑作!
    SOLD OUT
  • ZEN RYDAZ - ZEN TRAX EP.1 ZEN RYDAZ - ZEN TRAX EP.1
    MOOCHY、MACKA-CHIN、MaLの3人が結成したユニットによる1stシングル。ワールド・ミュージックをテーマにドープなサウンドを繰り広げる注目の一枚!
    SOLD OUT
  • Flashbaxx - Take Care My Friend Remixes Flashbaxx - Take Care My Friend Remixes
    昨年のアルバムからのリミックス集。[NuNorthern Soul]らしいモダンでエレガントな良質バレアリック・トラックが揃うおすすめ盤!!
    SOLD OUT
  • Orquesta De Las Nubes - The Order Of Change Orquesta De Las Nubes - The Order Of Change
    【久々の再入荷!!】[Music From Memory]発、Suso Saiz率いたグループによるスペイン産の至宝アンビエント音源集!最高です!!
    SOLD OUT
  • DimDJ - Classics 2023-2024 EP DimDJ - Classics 2023-2024 EP
    シカゴ/デトロイトからのギリシャのベテランによる、シカゴ/デトロイトからの影響色濃いエレガントなディープ・ハウス集!
    SOLD OUT
  • Don Carlos - Italian Paradise EP Don Carlos - Italian Paradise EP
    【当店人気盤!!】イタリアのベテランによる新作は、'90年代当時を思わせる開放感と高揚感を纏った最良ピアノ・ハウス。DJ Harveyあたりまでサポート中の大推薦盤です!!
    SOLD OUT
  • Larry Heard - Loosefingers 2 EP Larry Heard - Loosefingers 2 EP
    Loosefingers名義で'04年に放った名作が復刻! 美しく繊細で浸透性の高い歌物ディープ・ハウスをA面に収録!!
    SOLD OUT