Khruangbin - A La Sala

※こちらは店頭で試聴盤として用いられていた商品です。盤面には指紋や擦り傷、ジャケットにはダメージがある場合もございますので、予めご了承の上お買い求め下さい。 返品/返金は不可となります。(目視での盤面チェックをあらかじめ行い、一般的な中古盤よりも状態が悪いと判断したものは掲載しておりません)

※以下、メーカーインフォメーションの転載となります。

『A La Sala』は、バンドがレコーディングをする場所に戻ることをテーマとしている。アルバムはSteve Christensen(エンジニア)の倉庫(Terminal C)でレコーディングされ、リヴィング・ルームのようなフィーリングを持つ。感情的にスタート地点に完全に戻ることはできないとしても、コロナやコラボレーション・アルバムの後、バンドは帰郷することが本当に必要だと感じた。また、家族というテーマも存在した。ライヴやプロモーション等、物事はすべてが巨大化してしまったため、家族としての3人に戻り、感情的なレコーディング・プロセスを採るのは正しいことだと感じていた。『A La Sala』は以前のダブ・アルバムに収録されていた曲の曲名だが、Lauraはいつもリヴィング・ルームに人を集めるときにそう叫んでいた。これは一体感の象徴だ。バンドがこうして一緒にプロジェクトに取り組むのは2019年以来となる。そして、これは、Will van Horn(ペダル・スティール)抜きでの初めてのアルバムで、Khruangbin史上初のゲストなしの作品となる。振り子と同じように、遅かれ早かれ、反対側に振られなければならなかったのだ。音楽的/テーマ的には、リヴィング・ルームにいるような暖かさを音で表現しようとした。また、曲名はどれも極めて具体的だが、リスナーの解釈次第でもある。視覚的には、窓がリヴィング・ルームの焦点だった。そこは、空想にふけることのできる空間で、アルバム全体を通して視覚的なつながりとなる(ジャケット等)。

●ヒューストンをベースとするトリオ(ベースのLaura Lee Ochoa、ギターのMark Speer、ドラムのDonald “DJ” Johnson)、Khruangbinは、『The Universe Smiles Upon You』、『Con Todo El Mundo』という2枚のアルバムと共に、2019年の夏まで3年半近くもツアーを継続。その後、テキサス州バートンの農場にある自身のスタジオに戻り、サード・アルバム『Mordechai』の制作をスタートした。2020年6月にリリースされた『Mordechai』は米チャートの31位/英チャートの7位を記録。その他、ヨーロッパ、オセアニア、アジアの各国でもチャートインし、大きな成功をおさめた。その間、2020年には、Leon BridgesとのコラボレーションEP『Texas Sun』、2022年はその続編となる『Texas Moon』をリリース。また、マリ人のギタリスト、Vieux Farka Tour□ともコラボレーションし、Vieuxの亡き父、Ali Farka Tour□を称えたアルバム『Ali』も2022年にリリースした。一方、2022年には、LAのGreek Theatre、ニューヨークのRadio City Music Hall、ロンドンのAlexandra Palaceでの伝説的な公演を含む、バンド史上最も大規模なツアーを実施。ツアーの仲間の多様なレパートリーにもスポットを当て、お気に入りのミュージシャンを紹介することにも力を入れてきたが、2023年、数々のゲストをフィーチャーしたライヴ・アルバムをリリースする1年間のプロジェクトをアナウンス。5月のテキサス州オースティンはStubb'sでのKelly Doyle、Ruben Moreno、The Suffers、Robert Ellisとのライヴ・アルバムを皮切りに、ニューヨークはRadio CityでのNubya Garciaとのライヴ・アルバム、トロントはRBC Echo BeachでのMen I Trustとのライヴ・アルバム、マイアミはThe FillmoreでのToro Y Moi等とのライヴ・アルバム、そして、自身の楽曲のみを収録した12月の『Live at Sydney Opera House』まで、計5枚のライヴ・アルバムをリリースした。

Artist: Khruangbin
Title: A La Sala
Label: Dead Oceans
Format: LP

A1: Fifteen Fifty-Three
A2: May Ninth
A3: Ada Jean
A4: Farolim De Felgueiras
A5: Pon Pon
A6: Todavia Viva
B1: Juegos Y Nubes
B2: Hold Me Up (Thank You)
B3: Caja De La Sala
B4: Three From Two
B5: A Love International
B6: Les Petits Gris

A1:
A2:
A3:
A4:
A5:
A6:
B1:
B2:
B3:
B4:
B5:
B6:




販売価格 4,600円(税込)
型番 DOC357LP

最近チェックした商品

  • Opolopo vs - Yellowjackets / Eddie Harris Opolopo vs - Yellowjackets / Eddie Harris
    [G.A.M.M.]の新作は、OpolopoがYellowjacketsとEddie Harrisの80'sジャズ・ファンク音源をDJユースにリワーク
    SOLD OUT
  • William Stuckey - The First Time William Stuckey - The First Time
    '79年の激レア・アルバムに収録の極上メロウ・ナンバーが[Athens Of The North]から初7インチ化。インストも収録!!
    SOLD OUT
  • St. David - A Touch Of Deep EP St. David - A Touch Of Deep EP
    イタリアの[Cosmic Garden]からも出す人物による、現代的なドリーム・ハウス路線の良質ディープ・ハウス集。
    SOLD OUT
  • Novo Line - Racconti Remixes EP Novo Line - Racconti Remixes EP
    ギンギンのスローモー・エレクトロ強烈作がベルリン[Protofuture]から登場。Eva Geist、Wilted Woman、Elena Colombi等女性で固めた人選も頼もしい推薦盤。
    SOLD OUT
  • Il Mare di Fronte - Il Mare di Fronte Il Mare di Fronte - Il Mare di Fronte
    イタリアはミラノ発、透明感と清涼感溢れるメロディーを用いながら瑞々しいモダン・バレアリック・ディスコを展開していくおすすめ盤!!
    SOLD OUT
  • Jolly Mare - Epsilon Jolly Mare - Epsilon
    [International Feel]の新作は、コズミック/バレアリックな地中海性ブギー/ファンク/ポップをどことなくファニーに繰り広げていく一枚。
    SOLD OUT
  • Khidja - In The Middle Of The Night Khidja - In The Middle Of The Night
    【当店人気盤、待望の再入荷!!】Khidjaが[DFA]に登場!トリッピーな音色を練り込みながらダークでミステリアスなモダン・エレクトロ・ハウスを展開するおすすめ盤!!
    SOLD OUT
  • Late Nite Tuff Guy - Tuff Cuts #13 Late Nite Tuff Guy - Tuff Cuts #13
    【当店人気盤!!】2022年以来となるLNTGの新作は、"I Want You For Myself"、"Peg"、 "Got To Be Real"という不朽の名曲を見事に捌いた間違いなしの一枚!!
    SOLD OUT
  • Elado / Bernardo Pinheiro - Barefoot Beats 12 Elado / Bernardo Pinheiro - Barefoot Beats 12
    【当店人気盤!!】ブラジルの[Barefoot Beats]から第12弾が登場。ブラジリアン・ブギー/ファンクをDJユースに仕立てたいつもながらナイスな仕上がりです!!
    SOLD OUT
  • Daniel Wang - DSDN EP Daniel Wang - DSDN EP
    【少量再入荷】2019年以来の新作はベルリンの[Paloma]から。ライトでポップな感覚を絶妙な加減で備えながらレトロでラブリーなシンセ・ブギーを展開していく大推薦盤!!
    SOLD OUT